2017年01月14日
◆イベント・ニュース
次世代担う学生さんに新干物ブランドペッシュールを試食してもらいました!
こんにちは、オーダーメイド高級干物「ワインやパンに合うhimonoペッシュール」
でお馴染みの沼津の干物屋 ヤマカ水産 ブログ担当しおりです!!
昨日1月13日の金曜日に、沼津市立小中一貫学校さんへお邪魔しました!
”静浦ふれあい講座講演”と題して専務の小松寛が小学七年生へヤマカ水産の干物の製造工程、ペッシュールの紹介、これから進路などで将来を考えることが多くなる夢と希望に満ちた小学七年生の皆さんに、社会人の先人として「仕事をする」ことに対する自論を語られました

説明の合間には一口サイズに切ったサバの醤油干しとペッシュール商品”サーモンのディル風味”を教員・生徒さん一人一人に配膳し、試食してもらいました!

ペッシュールを初めて目にし、食べた人の生の反応を間近で見るのはわたしは今回が初だったので期待と不安でドキドキしていたのですが、
想像以上に好評の意見が!
教員の方からは「コレはワインに合う味ですねぇ!」と嬉しいお言葉も!
更に嬉しかったエピソードは、事前に伺っていた人数より多めに試食を持っていったので3人分余り、「おかわりしたい人~」と聞くと、なんと!余っている数以上の挙手がありました!講演前にお昼ご飯を食べたばかりだったそうなのですが、皆さん本当に和気藹々とペッシュールの食事を楽しんでもらえたので嬉しいです
トマトソースも一本分まるまるなくなるほどの大人気ぶり!
”美味しく食べてもらえる” ペッシュールに携わる者としてこれほど嬉しいことはないです!
実際に食べてもらった人の反応を直で見るのはなかなか機会のないとても貴重な意見です。今回の講演は本当に沼津市立小中一貫学校さんの皆さんから刺激を受けた一日でした!
でお馴染みの沼津の干物屋 ヤマカ水産 ブログ担当しおりです!!
昨日1月13日の金曜日に、沼津市立小中一貫学校さんへお邪魔しました!
”静浦ふれあい講座講演”と題して専務の小松寛が小学七年生へヤマカ水産の干物の製造工程、ペッシュールの紹介、これから進路などで将来を考えることが多くなる夢と希望に満ちた小学七年生の皆さんに、社会人の先人として「仕事をする」ことに対する自論を語られました

説明の合間には一口サイズに切ったサバの醤油干しとペッシュール商品”サーモンのディル風味”を教員・生徒さん一人一人に配膳し、試食してもらいました!

ペッシュールを初めて目にし、食べた人の生の反応を間近で見るのはわたしは今回が初だったので期待と不安でドキドキしていたのですが、
想像以上に好評の意見が!
教員の方からは「コレはワインに合う味ですねぇ!」と嬉しいお言葉も!
更に嬉しかったエピソードは、事前に伺っていた人数より多めに試食を持っていったので3人分余り、「おかわりしたい人~」と聞くと、なんと!余っている数以上の挙手がありました!講演前にお昼ご飯を食べたばかりだったそうなのですが、皆さん本当に和気藹々とペッシュールの食事を楽しんでもらえたので嬉しいです
トマトソースも一本分まるまるなくなるほどの大人気ぶり!
”美味しく食べてもらえる” ペッシュールに携わる者としてこれほど嬉しいことはないです!
実際に食べてもらった人の反応を直で見るのはなかなか機会のないとても貴重な意見です。今回の講演は本当に沼津市立小中一貫学校さんの皆さんから刺激を受けた一日でした!
この記事へのコメント